「キャッシュレス」という言葉が当たり前のように使われるようになった今、その普及は肌で実感しているものの、“自分が使うかどうか”はまた別の話。賢く使いこなせている人がいる一方で、よく知らないから一歩踏み出せないという人も少なくないだろう。
 
そこで今回は、消費生活ジャーナリストの岩田昭男さんに、キャッシュレスのメリット・デメリットを聞いた。

キャッシュレスのメリットは「便利さ」

まずはキャッシュレス化に伴うメリットを聞いてみると、岩田さんは、「政府にとっても、利用者にとってもメリットがある」と話す。
 
「キャッシュレスはその性質上、お金の流れが明確に記録されるため、政府にとってのメリットとしてはマネーロンダリングの防止や税金をガラス張りにできることが挙げられます。私たち利用者にとっては、買い物(支払い)がスムーズになるのが一番のメリットでしょう」(岩田さん、以下同)
 
「買い物がスムーズになる」というのは、もはや“耳タコ”状態だが、実際に生活に当てはめてみるとわかりやすいとか。
 

この記事の画像(4枚)


「お昼時のコンビニを想像してみてください。ランチタイムで大勢が押し寄せ、レジも行列状態。一人ひとりが財布を開いて、小銭を探して…と時間がかかって、イライラしませんか? それが電子マネーやクレジットカードといったキャッシュレスになれば、スイスイ進んでいくのです。店員・客ともにストレスが軽減されます」
 
またもうひとつのメリットとして、「現金はかさばるので、それを持たずに買い物できるというのもメリットといえます」と岩田さんは続ける。大金を持っていると「落としてしまわないか」「誰かに狙われないか」と不安になってしまうものだが、キャッシュレスならその心配もない。

反対にお金が足りなくなっても、最近は「オートチャージ」も浸透してきた。途中でわざわざATMまで駆けつける手間がないから、たしかにメリットといえそうだ。

デメリットがあるのはキャッシュレスだけじゃない!

では、一方のデメリットについてはどうだろう? ネット上などで指摘されている(1)「(スマホ購入など)高齢者や初心者がキャッシュレスを導入しにくい」、(2)「災害時などに使えなくなる」の2つのケースについて質問してみることに。

また、もっとも気になるであろう「セキュリティ」についても聞いた。

■「高齢者や初心者がキャッシュレスを導入しにくい」
「『スマホを持っていないからキャッシュレスに対応できない』などといわれますが、キャッシュレス=スマホというイメージに問題があるのでは? 企業がスマートさを演出しすぎて、スマホ決済やQRコード決済ばかりが注目されていますが、シェアの大部分を占めているのはクレジットカードですし、無記名で使える交通系ICカードもあるので、ハードルは下がるのではないでしょうか」

■「災害時などに使えなくなる」
「いくらキャッシュレスが普及しているといっても、100%キャッシュレスにするのは現実的に難しい話。いざというときのために、多少の現金を準備しておくのは必須です。『スマホの充電が切れたらどうする?』といったこともいわれますが、先ほどの話と同様で、キャッシュレス=スマホと思いこまないことが大切です」

■「セキュリティ」
「無記名の電子マネーの場合は盗難に遭ったり落としたりしても補償がない場合もありますが、『PayPay』の不正利用事件では全額補償されるなど、基本的には利用者が損しない仕組みになっています。キャッシュレスについてはセキュリティを心配する声が多いようですが、これはキャッシュレスに限ったことではありません。現金だって大事に隠していても盗まれてしまうことはあるので。ただし、キャンペーンのポイント欲しさに何種類ものQRコード決済に個人情報を登録している人がいますが、その分漏洩や不正利用のリスクが増えますから注意してください」

これから始めるなら「交通系ICカード」がおすすめ

最後に、これからキャッシュレスを使い始めようという人にとって始めやすいものを聞いてみると、「交通系ICカード」と岩田さんはいう。
 
「スマホ決済やQRコード決済は、初心者にはハードルが高すぎます。しかしクレジットカードは、どうしても『借金』のイメージが強く抵抗がある人も少なくありません。交通系ICカードならコンビニやスーパーなどでも使え、先に自分で入金しておくものなので借金でもない。また審査もないので、これから始めようという人にはピッタリです」
 
キャッシュレスが注目され始めたのはここ数年のことだが、クレジットカードや電子マネー、交通系ICカードなど、意識していないだけでじつは以前から生活になじんでいたようだ。
 
「家電がIoT化されているが、それはお金も同じこと。現金が砂利道だとしたら、キャッシュレスは舗装されたアスファルトの道路です。今後より一層整備されていくでしょう」と、キャッシュレスの未来を語る岩田さん。

いずれ避けては通れない道になることも予想されるので、敬遠するばかりでなく、まずは「交通系ICカード」、その後「スマホ決済」や「QRコード決済」といったように徐々に段階を上げていくのが得策かもしれない。

取材・文=明日陽樹/TOMOLO
取材協力=岩田昭男
http://iwataworks.jp/

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。