環境省の「熱中症の応急処置」がTwitterで話題

5月下旬は、5月とは思えない厳しい暑さが続いた。

総務省消防庁のまとめによると、5月20日から26日までの1週間に、熱中症の疑いで病院に搬送された人は2053人。前の週の約4倍に増えた。 65歳以上が、全体のおよそ4割を占めている。 

死者は4人で、3週間以上の入院が必要な重症は28人に上った。

今年の夏も危険な暑さとなるのか心配される中、あるツイートが7100以上リツイートされ、話題になっている。



このツイートをしたのは、気象庁気象研究所の研究官で雲研究者の荒木健太郎さん。

環境省の「熱中症予防情報サイト」のリンクを貼ったうえで、「熱中症の応急処置を知っておいてください。適切に対策すれば防げます」と呼びかけている。

状況別に「応急処置の方法」を示していて分かりやすい

荒木さんがリンクを貼ったのは、環境省の「熱中症予防情報サイト」で公開されている「熱中症の応急処置」を示した表。

環境省「熱中症環境保健マニュアル2018」
環境省「熱中症環境保健マニュアル2018」
この記事の画像(3枚)

熱中症を疑う症状があり、呼びかけに応える場合は「涼しい場所に避難し、服をゆるめ体を冷やす」。

呼びかけに応えない場合は「救急車を呼び」、さらに「涼しい場所に避難し、服をゆるめ体を冷やす」。

水分を自力で摂取できる場合は、すぐに「水分・塩分を補給」し、症状がよくなったら、「そのまま安静にして十分に休息をとり、回復したら帰宅する」。

このように、状況別に「応急処置の方法」をこと細かに示し、「落ち着いて、状況を確かめて対処しましょう。最初の処置が肝心です」と注意喚起している。

チャート式でわかりやすいとネット上では話題になっているが、まだ説明が不足している点があれば、この際知っておきたいと思い、環境省の担当者に話を聞いた。


「熱中症を疑う症状」はまだある

――この表で説明が不足していると感じる部分はある?

「熱中症を疑うときの症状」です。

具体的には、「頭痛」「めまい」「吐き気」「立ちくらみ」「だるさ」。
この他にも、「手足のしびれ」「こむら返り」「大量の発汗」「暑い場所にいるのに全く汗をかかない」「皮膚に触ると非常に熱い」「呼びかけに反応しない」「応答がおかしい」なども熱中症を疑う症状です。


――応急処置に関して、あまり知られていないと感じている点は?

「体を冷やす」とき、首、脇の下、足の付け根など、大きい血管が通っているところを集中的に冷やすこと。
そして、水分や塩分をとれないような状況では、すぐに救急車を呼ぶこと。

これらはあまり知られていないように感じます。

これから夏本番にかけて、さらに熱中症のリスクは高まるが、対応を間違えれば命を落としかねない。
環境省の担当者は「熱中症は、早く気づき、早く対処することで、重症化を防ぐことができます。暑い環境での体調不良には十分、注意しましょう」と話していた。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。