「さいたま市」だけ特別?

「田舎」「ダサい」など、何かとネガティブなイメージで揶揄されがちで、現在公開中の映画「翔んで埼玉」でも舞台となっている埼玉県。
その南東部に位置する県庁所在地、さいたま市にまつわる“ある噂”が、ツイッター上で話題となっている。

それは、さいたま市の「さ」の字は2画目と3画目を繋げて書く決まりがある、というもの。
つまり、「さいたま市」と表記する際には、平仮名の「ち」を反転したような「さ」と書かなければならないというのだ。

発端となったのは村瀨 樹(@129Itsuki97)さんの投稿で、以前、弟から聞いたこのさいたま市の表記の噂を確かめるべく、中学時代に使っていた地図帳を開き、索引ページで「さ」から始まる地名を調べたという。

すると、さいき(佐伯)、さいごう(西郷)、さいじょう(西条)の「さ」の字は2画目と3画目が繋がっていないのに、それに続く「さいたま」の「」の字は、2画目と3画目が繋がっていたというのだ。投稿写真を見ると、その下の項目、さいたまけん(埼玉県)の「さ」の字も2画目と3画目が離れていた。
 

ツイートの索引ページ画像を再現したイメージ図
ツイートの索引ページ画像を再現したイメージ図
この記事の画像(5枚)

そういえば、以前 弟から『埼玉県の県庁所在地、さいたまの“さ”は正式には2画目と3画目が繋がっている』と聞いたので中学校で使った地図帳で確認したところ、本当にさいたまだけ繋がった“さ”でした。
(村瀨 樹(@129Itsuki97)さんのツイート)

学校では、平仮名の「さ」は2画目と3画目を離して書く(画数3画)と習ったように思うが、フォントによっては画数2画の「さ」も存在する。
どちらも「さ」の字として認識されているのに、なぜ2画の「さ」でなければいけないのだろうか?
そもそもこの噂は本当なのだろうか?さいたま市の表記の真相について、さいたま市 都市経営戦略部の担当者に話を伺った。
 

「噂は本当です」

さいたま市が誕生したのは2001年5月。浦和市・大宮市・与野市の3市が合併し、人口約103万5000人の都市として新設された。
その後、政令指定都市へ移行し、旧岩槻市との合併を経て、2018年9月には総人口が130万人を突破している。

 

 
 

ーーこの噂は本当?

さいたま市の「さ」の字は、2画目と3画目を繋げた表記であるというのは本当です。ただ、それは市役所として文書を扱う際の内部的な取り決めです。
1997年に合併する3市による任意協議会が設置され、新しい市の名称がさいたま市に決定した際、広報誌などの文書で市民の皆さまへ情報を発信するにあたって、市役所としての考え方を統一するために、2画の「さ」を使用することになりました。


ーーフォントの規定はあるの?

フォントまでは決まっていません。
合併当時、導入したOA機器で使用するフォントに2画の「さ」で表記されるゴシック体や明朝体が多かったことから、さいたま市発足の2ヵ月ほど前から、市役所内で2画の「さ」を使用するルールが周知され、現在も「さいたま市」と表記する場合は、2画目と3画目が繋がっているフォントを使っています。
 

(左)ゴシック体 (右)教科書体
(左)ゴシック体 (右)教科書体

合併当時は問い合わせが頻繁にあった

2画の「さ」を採用するに至った経緯として、ネット上では市職員のミスが発端ではないかとする説もあったが、それについては「全くの誤報です」と苦笑しながら否定していた。

しかし、市役所としての統一感を持たせるためにルールが定められたという話は納得できるが、そもそも「埼玉市」と漢字表記の名称であれば、わざわざ「2画の繋げ字を使う」というルールを作る必要はなかったのではないだろうか。平仮名表記の「さいたま市」が採用された理由を聞いた。


ーーなぜ平仮名で「さいたま市」になったの?

新市の名称決定には、合併した3市の協議会が市民の皆さまからの意見を踏まえ、次の5つの理由から平仮名表記の「さいたま市」に決定しました。
(1)新市の浸透を図るため、誰もが読みやすく県庁所在地であることがわかるものが望ましい
(2)歴史書に古くから散見される「さいたま」と読む名称を後世に残したいという思いがあった
(3)市民から新市の名称を募集したところ、漢字の「埼玉市」と平仮名の「さいたま市」という意見が多かった(総応募数約6万7000件のうち、2案の合計が約1万件)
(4)「埼玉県」と区別するため
(5)平仮名表記だと、やさしく柔らかいイメージがある


合併当時は、市民や印刷業者から「どちらのひらがな表記が正式なのか」という問い合わせが頻繁にあったというが、「現在は市民の皆さまにも周知されているのか、気にされていないのか、ここ数年は問い合わせはほとんどない」という。
では、市民が書類などに「さいたま市」と住所を書く時、2画目と3画目を繋げない「さ」を書くことについてはどう考えているのだろうか。


ーー市民は繋げ字の「さ」を使わなくても問題ない?

全く問題ありません。あくまでも市役所内で統一感を出すためにと決められたルールなので、市民の方々に影響はありません。
また、市役所を離れてしまえば、市の職員でも個人的に手紙や年賀状を書く際には「さ」の2画目と3画目を繋げないで書くこともあるかと思います。
私は公用でなくてもつい意識してしまうのですが、「さいたま市」ではない平仮名の「さ」を書く時には、3画表記の「さ」になることがあります。
国立国語研究所によると、平仮名における標準とすべき書体は定められていないそうで、2画と3画のどちらの「さ」も正しいということです。

さいたま市 公式HPより
さいたま市 公式HPより

さいたま市は、以前からホームページの「よくある質問」欄で「さ」の表記についての見解を示しているが、今回のツイートが拡散されたことで初めてこのような決まりがあることを知ったという人も多いだろう。
少々面倒にも思えるルールだが、市役所として文書を扱う際の内部的な取り決めだということで、その背景には「市民にわかりやすいように」という市役所職員たちのやさしい配慮があったようだ。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。