大阪で一番行列ができると言われるラーメン店が、福岡発祥の「一風堂」とタッグを組んだ。そのウラには、競争が激しいラーメン業界の中で、生き残りをかけた戦略があった。

【動画】行列店の新戦略「人類みな麺類」×「一風堂」=「人類みな一風堂」 「味」だけでは生き残れない時代

■全国的知名度ある「一風堂」 大阪の行列店「人類みな麺類」 なぜコラボ?

竹上萌奈キャスター:オープン5分前。すでに列がずら~っとできています。

大阪・道頓堀にある「人類みな麺類ファクトリー」。

この記事の画像(10枚)

「人類みな麺類」は2012年、大阪で誕生したラーメン店で、しょうゆベースのスープと分厚いチャーシューが特徴。西中島の本店は、週末になると大行列になる人気店だ。

(Q.今日は何を楽しみに来られた?)
並んでいる人:一風堂コラボ。

「一風堂」は日本で133店舗展開する、福岡発祥のとんこつラーメンで、歯切れのよい細麺で人気を博している。「人類みな麺類」と「一風堂」のコラボは一体どんなラーメンに?

竹上萌奈キャスター:きれいなピンク色のチャーシューがまるでお花のように咲いています。美しい。

その名も「人類みな一風堂」。

竹上萌奈キャスター:けっこう色濃いですけど。一風堂のなめらかなとんこつスープと、醤油のきゅっとしたかえしが味を引き締めていておいしい。最高!

このコラボは、去年、1週間限定で行ったところ、最大5時間待ちの大行列となった。評判の良さから、道頓堀の店舗のレギュラーメニューとして販売することにした。

このコラボは一風堂の創業者が「大阪に話題のラーメン店がある」と聞きつけて、声をかけたことで始まった。

全国的に知名度のある一風堂がなぜ?

一風堂広報 桑野洋部長:新しいことをどんどん出していかないと、一風堂だけではブランドも劣化する可能性がある。厳しいラーメン業界ですが、切磋琢磨しながら業界全体が盛り上がっていけたら。

物価高のあおりをうけ「厳しい」ラーメン業界。東京商工リサーチによると2023年、ラーメン店の倒産は過去最多の63件で、前年度の2.7倍だった。

原材料費や光熱費の高騰もあるが、「ラーメン店ならでは」の理由もある。ラーメン店は、小規模で始められるなど、他の専門料理店に比べて初期費用が抑えられるため、新規参入のハードルが低くライバル店が多いのだ。

そのため約半分が、出店から1年以内に閉店するとも言われている。

「人類みな麺類」や「ラーメン大戦争」など人気店を展開する松村社長も、開業当時は苦しい状況だったと話す。

人類みな麺類創業者 松村貴大さん:オープンして2、3日は大行列だったが、ラーメン1種類しかなかったので、またすぐ来る人って近所の人しかいないので伸びなかった。1日20人とか。普通の飲食店だと2~3カ月でつぶれるような状態からスタートしているんです。

■互いの強みを生かした戦略で「ラーメン業界」を盛り上げる

「味」だけでは生き残れない時代に松村社長は、目を引くようなネーミングにこだわり、若者をターゲットにしたSNS戦略も。さらにラーメンファンをとりこにする人気店同士でのコラボなど、付加価値をつけることで人気店の地位を築いた。

人類みな麺類創業者 松村貴大さん:たくさんラーメン屋があるので味も似てきていて。僕たちが差別化として、どういう表現をしたらもっと喜んでもらえるかなと。

全国的な知名度と若者への訴求力。互いの強みを生かした戦略で「ラーメン業界」を盛り上げていく。

自ら取材に名乗り出た竹上キャスターはこのように話す。

竹上萌奈キャスター:取材を通して印象的だったのは、やはり客層の若さで、ほとんどが10代、20代の若者でした。「人類みな麺類」というのはSNS発信が上手くて、次々と魅力的な情報を出すことで、まずは店に足を運びたくなって、そこから味のファン、店のファンにつながっているようです。

激戦のラーメン業界で生き残る策を垣間見た。このような切磋琢磨で消費者のニーズを満たしてくれるとうれしい。

(関西テレビ「newsランナー」 2024年5月1日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。