愛知県犬山市の入鹿池で11月13日、クマの目撃情報があった。クマが目撃されるエリアが広がっている理由を専門家に聞いた。

拡大しているクマの行動範囲

岐阜県恵那市の岩村城では14日、クマの出没警戒情報が書かれたチラシとクマよけの鈴が配られた。

この記事の画像(6枚)

恵那市では2023年4月からクマの目撃情報が19件寄せられていて、10月にはガソリンスタンドのピットに小熊が出没するなど、警戒を強めている。

岐阜県内では2023年のクマの確認件数が、2022年の同じ時期に比べておよそ2倍にも増えているという。今、全国でツキノワグマの目撃が相次いでいる。

愛知県犬山市でも13日、クマの目撃情報があった。

<通報の内容>
熊が出た、1頭。今から10分くらい前。大人よりは大きいサイズ。噛まれたりしてない

13日、警察へ通報があったクマの目撃情報。現場は犬山市の入鹿池の入鹿大橋の西側だった。

取材に対し目撃した男性は「血の気が引いた。死ぬかもしれないと思った」と話していた。

入鹿池に釣りに来ていた人は…。

釣りに来ていた男性:
ちょうどさっき、クマの話はお店の人としていましたけど。クマは泳ぐと聞いたので、怖いなとは思いましたね

2023年度に入ってから、愛知県でもクマの目撃情報が相次いでいて三河だけでなく、尾張地方の山間部にも広がっている。

なぜ今、クマの行動範囲が広がっているのか。生態に詳しい専門家は…。

岐阜大学の淺野玄准教授:
(冬眠に使う)エネルギーは脂肪という形で蓄える。短期間で脂肪を蓄えないといけないので、食べ物を求めて行動範囲も広がりますし、食欲も旺盛になります

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。