39県で緊急事態宣言解除へ

発令から5週間あまり、政府は5月14日にも39県で緊急事態宣言を解除する方針を固めた。

その中には、特定警戒都道府県に指定されている茨城、石川、愛知、岐阜、福岡も含まれ、一方で東京や大阪、北海道など8つの都道府県については緊急事態宣言が続く見通し。

東京都では13日も新たに10人の感染が確認されたが、4月7日に緊急事態宣言が出て以降最も少ない人数となった。
しかし、宣言の解除に不安を抱く県もある。

この記事の画像(12枚)

群馬県は解除の”除外”を要望

群馬県 山本一太知事:
いろいろな意味で東京都に近い
最も群馬県が影響を受ける東京での感染が終息していない状況下での解除は、県内での感染リスクを高めることにつながります。

群馬県は緊急事態宣言の解除から除外するよう西村大臣に直訴した。

知事の要請に地元の人々の反応は割れている。

住民A:
まだ解除はしないでいてほしいという気持ちのほうが大きいです。県外から流れてくる方たちもいらっしゃると思うし

住民B:
人がいないとうちの商売は成り立たないので、(解除は)早い方がいいと思いますけど

群馬県を代表する観光地・世界遺産の富岡製糸場。訪れる人の7割は県外からの観光客だ。

富岡市世界遺産観光部 田嶋伸彰課長:
中でも首都圏、東京・埼玉・千葉・神奈川からのお客様が多いものですから

旅館関係者「矛盾した気持ち」

こちらも県を代表する観光地・伊香保温泉。
旅館の美松館は一時休業していたが、5月9日から感染対策を徹底した上で営業を再開していた。
すでに売上が9割減っているが…

美松館 高橋秀樹代表取締役:
(以前は)県内半分、首都圏半分みたいな形でお客さまがいらっしゃってますので、来てくれというような気持ちはあるんですけれども…やっぱりそこ(感染拡大)を考えますと諸手を挙げて早く解禁していただいて、どんどんお客さんが来てくださいという心境にはないので。
非常に矛盾した気持ちで今 商売、営業をしているような状態ですね。

客足が戻ってほしいという気持ちと同時に、感染者の多い東京などからも客が来ることへの不安。
感染防止旅館経営…気持ちは揺らいでいた。

別の旅館の関係者からはこんな本音も聞かれる。

旅館関係者A
売上的には休業するも地獄、営業するも地獄。

旅館関係者B
県外からの客を呼び込みたいのは皆同じ。

知事会「都道府県間の不要不急な往来自粛を」

西村経済再生相は宣言が解除された地域と、残る特定警戒都道府県の間の往来自粛を呼びかける方針を示している。

しかし全国の知事会からは、急速な緩みを懸念して、当面解除された地域も含む都道府県間の不要不急の移動自粛を呼びかけるよう求めている。

加藤綾子キャスター:
全国知事会は、通勤などを除いて都道府県をまたぐ移動を原則行わないことなどを呼びかけるように政府に求めました。
つまり緊急事態宣言が解除されたとしても、県をまたいだ移動の自粛が今後も続くかもしれないと

別所哲也さん:
ただ、ダメと言われても自己判断して行ってしまう方って出てきてしまうと思うし、観光業の皆さんは県外からの皆さんを期待しているところもある。
大阪モデルのように、やはりきちんとした数値だったり、業種業態における具体的なことを言わないといけない気がします。

加藤綾子キャスター:
深刻な状況に陥っている観光業にとっては、県外の移動自粛というのは死活問題です。
実際に新型コロナ関連の経営破綻状況は5月12日までに全国で139件。業種別では宿泊業が30件に上っています。

13日、全国知事会 会長で徳島県の飯泉知事は、観光に関する県をまたいだ移動について聞かれ…

徳島県 飯泉知事:
まず不要不急の移動ということで、例えばお仕事、あるいは冠婚葬祭のうちの”葬”の方(は必要)。観光といったものについては、やはりなかなか厳しいといったところがあります。

加藤綾子キャスター:
飯泉知事はあくまでも不要不急の移動を行わないようにということなのですが、今後は解除された県の間の移動であれば、段階的に認めていく方向でも良いのではないかとも述べているのです。
風間さんは、解除された県どうしの移動についてはいかがでしょうか。

風間 晋解説委員:
僕は、この件に関しては西村大臣の側なんです。
平たく言えば、解除された県どうしはOKということですよね。
一方で、飯泉知事は全国的に県間の移動には慎重ということなんですが、県外と人や物の行き来がある方が県の経済にとってプラスであることは間違いないわけです。でもウイルスの流入リスクがある。
経済か、感染防止かですが、県民の意見もさまざまでしょうから、知事さんたちの立場も微妙なんだと思うです。どっちを行っても県民から批判されるという…そこで国に方針という形で言ってもらおうとしているんじゃないかなと思います。

(「Live News it!」5月12日放送)